
昨日は立春という事で手作り感あふるる。。御札を作ってみました(笑)下記の暦生活さんのサイトを参考にさせて頂きました。素晴らしいお知恵をありがとうございます^^
鎮防火燭は火の用心の御札、そして立春大吉は厄除けの御札。左右対称・シンメトリーのため、眼の悪い鬼(災厄)は「あ、ここはもう入った家だ」と勘違いさせるためという説もあるとか。(面白い!)
本当の意味で新年が始まった感。。私は昨年末に洗い忘れていたカーテンを今回はしっかりと洗いました(笑)すっかり忘れておりましたよ。
昨日は完全オフデイでしたが、よく寝た分昨夜は寝付きが悪く(泣)良いのか悪いのかわかりませんが、早めの時間に起きる事ができたので立春の季節にそった生活リズムに少しずつ身体と心をチューニングしていきたいなあと考えています。
改めて良き一年を過ごしていこうと思います。
今日の東京は春一番がふいた(ふいている?)とか。今日も良き一日をお過ごしください。
【参考文献】
・こころもからだも整うしきたり十二カ月 / 井戸理恵子 / かんき出版
・https://mobile.twitter.com/543life/status/1356708978391085057